6月1日、2日に開催したHLS大感謝際にご来場頂きありがとうございました。 今回、ご来場頂いたお客様は119組 353名様でした! お菓子釣り、スーパーボールすくいなどでお子様が楽しみながらやっている姿を見て大…
HLSブログ
雑誌『Century』全国紙に掲載されました。
この度、雑誌『Century』(センチュリー)の特集企画”THE PERSON”に掲載されました。 これも故に地域の皆様と社員一同の賜物と感謝いたしております。 これからも社員一丸と…
清掃活動\(^^)/
島渡りでお仕事!
唐津市リフォーム見学会へGO!!
11月28日(土)・29日(日)に 株式会社ヤマグチ建設 主催のリフォーム見学会が開催されます。 弊社は、電気工事を請負施工させて頂きました。 御来場者には、数量限定プレゼントの配布がありますので、お早目にご来場をお勧め…
社長命令!
初めてブログ更新をしています。と言うのも社長から命令が下りました。 日常の事でも何でも良いからブログ更新をしてくれと・・・ 殴られてないですよ よろしくなッ的な感じで肩をポンッとされました。 なので最初は社長のイメージを…
我が家の換気扇取替
久々にブログ更新します。 施工実績として掲載しようかとも考えましたが、ブログとして掲載する事にしました。 我が家は、築20年で少しずつ修繕が必要な時期に突入しています。 先日、私の部屋の天井換気扇を取替えました。勿論、本…
電気工事の豆知識【ブレーカー編】③
今回は、前回に引き続き3番目の項目について書きます。 1)電線がショート(+と-が接触)した場合に電気を止める。 2)漏れ電流を感知した場合に電気を止める。 3)電気の使用容量を超えた場合に電気を止める。 3)については…
電気工事の豆知識【ブレーカー編】②
今回は、前回に引き続きブレーカーの必要性について書きます。 1)電線がショート(+と-が接触)した場合に電気を止める。 2)漏れ電流を感知した場合に電気を止める。 3)電気の使用容量を超えた場合に電気を止める。 それでは…
電気工事の豆知識【ブレーカー編】①
時間がある時に電気に関する知識を少しずつ公開していく事にしました。 第一回として、よく問い合わせのあるブレーカーが落ちる理由をブレーカーの必要性から書きます。 一般住宅で例えるとすれば、電気の入口には必ず分電盤(分岐盤)…